水のコラム

油や洗剤は水道に流してもいいの?安全に捨てる方法をご紹介します

2023年02月25日  キッチンのお掃除

油や洗剤などのドロドロした液体は、排水口などに直接流すと排水管をつまらせたり損傷させたりする原因になるものがあります。

直接排水口に流すとどのような現象が起きるのかや他にも捨てるときに気をつけたい液体を知り、トラブルを未然に防ぎましょう。

この記事では「油や洗剤は水道に流してもいいの?」といった疑問に答えるのと同時に、油を安全に捨てる方法をご紹介します。

油や洗剤を捨てる前にできることや、捨てる際の方法もさまざまな方法があります。簡単な方法ばかりですのでしっかり覚えておき、捨てるときに迷わないようにしましょう。

油や洗剤を水道に流してしまうと

油や洗剤を水道に流すとどのような問題が起きるのかをご紹介します。

排水管の中に固まって残る
水道に大量の洗剤や油を一度に流すと、排水口がつまりやすくなります。

ドロドロと粘度が高い液体なので流れていきにくい上に、油は冷えると固まる性質があるためいつまでも排水口に残るでしょう。

そこに食材カスや髪の毛などさまざまなものが付着し、大きな固まりに成長して排水口がつまる原因になります。

「天ぷらや唐揚げ料理で使うような大量の油を流しているわけじゃないから大丈夫だろう」と考えて、少量の油をそのまま流してしまうかもしれません。

しかし少量の油でも積み重なればどんどん大きくなり、つまりの原因に成長してしまうので注意が必要です。

悪臭が発生する
ドロドロとした排水管の内部に残飯などが付着し、腐って悪臭を放つ可能性もあるでしょう。

排水口の奥には下水管からの悪臭や害虫を防ぐために排水トラップという装置が設置されていますが、排水口近くで残飯が腐敗した場合は悪臭が直接、家の中に漂うことになります。

見た目をキレイにしていても、排水口から常に腐敗臭がするような状態だと快適に生活できないですよね。

環境へ悪影響を及ぼす
洗剤は問題ない場合が多いですが、油を水道に流すと下水処理施設に負担をかけることになります。

下水処理設備がまだ整っていない地域では、家庭の排水が直接河川や海に流されるケースもあり、水質の低下を招いてしまうでしょう。

河川や海に住む生物が住めないレベルに汚れてしまう場合もあるので、毎日の排水に気を使う必要があります。

油や洗剤以外にも捨てる際に気をつけたいもの

油や洗剤と同様に、捨てる際に注意したい液体類があります。どんなものがあるのかご紹介します。

沸騰したばかりの熱湯をすぐに流すのはNG
麺類や野菜をゆでた後や、カップ焼きそばを作るときに熱湯を排水口に流す際は要注意です。

キッチンの排水管は一般に樹脂製の製品が多いですが、熱湯をそのまま流すと変形したり、最悪の場合は割れたりする可能性があります。

熱湯を流すときは充分に冷ますか、捨てるときに水道の水を一緒に流して排水口に流れていくときの温度を下げるようにして流しましょう。

水と混ざった小麦粉
小麦粉だけならそのまま燃えるゴミとして捨てやすいですが、天ぷら料理などで水と混ざった小麦粉が余った場合に困る場合があります。

小麦粉は水と混ざると接着剤のように固くなる性質があるので、そのまま排水管に流してしまうと排水管中に固まって残り、つまりを発生する可能性があります。

「少量だからいいだろう」と排水口に流さず、キッチンペーパーなどで拭き取り、燃えるゴミとして捨てましょう。

油や洗剤を捨てる前に

油や洗剤を捨てる!と決めつける前に少し考えてみてほしいことをご紹介します。

油は何度か再利用できます
揚げ物料理をした後の油を一回で捨てていませんか?実は油は再利用できるので、一度で捨てるのはもったいないです。

2回から4回程度は使えますが、それ以上再利用すると健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。

捨てどきを見極めながら使いましょう。

油の再利用手順
油を再利用するときのポイントは「なるべく空気に触れさせない」「キレイな状態にして保管する」の2点です。

まず密閉できる保存容器と、使用後の油をキレイにするために網じゃくしや油こし器を準備してください。

揚げ物が終わったら、油が冷め切る前に網じゃくしで揚げ物のカスを取り除きます。

その後油こし器に油を注ぎ、油をこして保存容器に入れましょう。

油の再利用をやめる判断ポイント
油の劣化は色やにおい、粘度などを参考に判断します。

使用前の油に比べて色が茶色くなっていたり、加熱したときに生臭いなどのイヤなにおいがしたりしていれば劣化しているサインです。

粘りが強かったり、加熱したときに泡が出てくる場合も再利用せずに捨てるようにしましょう。

洗剤は他の場所に使ったり他人に譲ったりできないか考えてみる
大掃除で場所ごとに購入し余ってしまった洗剤や、引っ越しのタイミングで処分したい洗剤などは捨ててしまおうと考える人も多いでしょう。

しかしトイレ洗剤や食器用洗剤などは他の場所でも使えますし、他の人に使ってもらえば処分費用もかからずムダになりません。

積極的に「捨てない方法」を考えてみましょう。処分費用を抑えられますし、新しく洗剤を買う必要がなくなるかもしれませんよ。

油や洗剤の捨て方

油や洗剤は「燃えるゴミ」として捨てることができる場合が多いです。しかし自治体によって取り扱いが異なる場合もあるので、事前に確認し適切に処分しましょう。

ここでは、一般的な油や洗剤の捨て方をご紹介します。

古紙に吸わせる
新聞紙などに油や洗剤を吸わせ、燃えるゴミとして処分するのが一般的でしょう。

新聞紙に吸わせる時は油の温度が充分に低くなってからにしてください。油の温度が高いと発火する恐れがあるので注意が必要です。

紙パックを利用する
牛乳パックなどの紙パックの中に、新聞紙やキッチンペーパーを詰めてから油や洗剤を注ぎ入れて吸収させます。その後、紙パックの口をしっかり密閉して捨てれば簡単に捨てられるでしょう。

油凝固剤を使う
ドラッグストアや100円ショップなどで売られている油凝固剤を使えば、油を固めてそのまま燃えるゴミとして捨てられるので便利です。

油が熱いうちに凝固剤を入れて混ぜておくだけで固まるので、悩まずに捨てられるでしょう。

洗剤は水で薄めて排水口に流してもよい
粉末や固形の洗剤はそのまま燃えるゴミとして処分し、液体タイプも上記方法で捨てることができます。

また、水で薄めながら少しずつ排水口に流せば問題ありません。しかし、塩素系漂白剤と酸性の洗剤は混ざると有毒ガスが発生するので注意が必要です。

油や洗剤は正しい方法で処理しましょう

油や洗剤などは排水口にそのまま流してしまうとつまりの原因になったり環境に悪影響を与える可能性があるため、正しい処理方法で処分しましょう。

つい面倒臭くなりそのまま流してしまいたくなりますが、油つまりが起きてしまった場合は自分でつまりを解消させるか、水道業者への依頼が必要です。

余計に費用や手間がかかってしまうため、今回ご紹介した方法で正しく油や洗剤を処分し、排水管のつまりを未然に防ぎましょう。

関連記事

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315