水のコラム
水道部品の名称を知っておこう!蛇口の種類やよくあるトラブルもご紹介!
水道の修理や交換をする際、種類や名称がわからなくて、困ったことはありませんか。わかっているつもりでいても、購入しようとしたときに正確な名称がわからずに困ることもあるのです。
そこでこの記事では、種類や名前を紹介していきます。さらによくあるトラブルや、それに対しての対処法も紹介しますので参考にしてください。覚えておくと作業はスムーズに進みます。
まずは水道蛇口の種類を知っておこう
洗濯機や外水道に使用されているものなど、さまざまなタイプがあります。
単水栓
水かお湯のどちらか一方が出るタイプです。洗濯機や屋外用に使用されていることが多い製品になります。蛇口をひねると水がでる仕組みになっていて、構造もシンプルなつくりであることが特徴です。
シングルレバー混合水栓
湯水の両方が出るタイプです。シングルは1本のレバーで水とお湯の切り替えが可能なタイプです。2つ付いているものはツーレバーと呼ばれます。そのほか自動で温度設定が可能なサーモスタット式もあります。
単水栓と混合水栓の違い
2つの大きな違いは、お湯か水のどちらかが出るタイプなのか、または両方出るタイプなのかで異なります。単水栓は洗濯機に使われているタイプで、混合水栓は、キッチンや洗面台、浴槽に使用されるタイプです。
単水栓水道の部品名称
この形状では、水を出したり止めたりする機能のみができるシンプルな構造です。また、水の量を調整することもできます。とても簡単な構造であるため、作業も簡単に行えて、シンプルなデザインとコンパクトであることが特徴です。
ここからは使用されているものを紹介していきます。名前を覚えておけば、交換をするときに役立ちます。
ハンドルビス
いちばん上にあるビスは、蛇口を固定しているのです。水が出る場所には青い色がつけられています。またお湯がでる場所は赤い色になっているのです。交換するときは、これを初めに外していきましょう。
蛇口ハンドル
その下にある蛇口をひねると、水ができくる仕組みになっています。吐水や止水、水量調節を行う役割を担っている製品です。このほかにも、レバータイプが存在しています。どちらの種類か確認しておきましょう。
三角パッキン
ナット内部には、三角型が設置されています。ナットの形状と同じ形をした、ゴム製です。隙間を埋めて水漏れを防ぐ役割があります。しかしゴムでできているため、経年劣化により亀裂や破損を起こしやすい素材です。
スピンドル
ひねると上に上がり、水量を調節する役割を担っているものです。金属性の素材でできていますが、長年使用し続けることで、すり減ってしまうこともあります。消耗したときには交換が必要です。
コマパッキン
コマパッキンも、水漏れを防ぐための役割があります。最下部についている製品になります。蛇口を回すと、コマが上下して水を出す仕組みになっているのです。逆に閉めることで隙間を埋めて水漏れを防いでいます。
蛇口スパウト
スパウトは、本体から吐水口までをつなぐパイプのことを指します。金具本体とナットで固定されていて、可動部分にはゴムを使用している形状です。ナットの継ぎ目で水漏れしたときは、交換が必要になります。
Uパッキン
吐水口と本体のつなぎ目に使用されているものです。劣化すると、つなぎ目の隙間から、水が漏れてしまうトラブルが発生します。上部に溝が掘られているため、断面から見るとUの形状になっていることが特徴です。
蛇口キャップ
先端に取り付けるキャップは、泡沫や断熱になっていることが一般的です。泡沫タイプは、空気を混ぜることで水が柔らかくなる仕組みです。さらに水はねを防ぐ役割を担っています。
単水栓のよくあるトラブルと修理方法
よくあるトラブルは、ハンドルの下部や吐水パイプの付け根、吐水口からの水漏れです。これらはナットを締め直すことや、各場所に使用されているものを交換することで解消されます。メーカーや製品でサイズが違うため注意しましょう。
シングルレバー混合水栓水道の部品名称
次は、シングルに使われている主な部品を紹介します。キッチンや洗面台などに多く見られる形状です。上下左右に動かすことで、湯水の切替や開閉がスムーズに行えます。
レバーハンドル
シングルタイプでは、ひとつですべての操作を行います。上下に動かすと、吐水や止水、水量調節が可能です。また左右に動かすことで、水温調節ができる仕組みになっています。簡単な操作ができるため、人気が高い製品です。
カートリッジ押さえ
下側には、カートリッジを押さえる製品が設置されています。固定カバーとも呼ばれ、カートリッジを固定する役割を担っています。交換の際には、押さえを外していきますが、劣化していると固着しているため注意が必要です。
バルブカートリッジ
動きにより、水温や水量の調節をしているものです。メーカーによって色や形が異なりますが基本的なことは、ほとんど同じ仕組みになっています。こちらも経年劣化により、トラブルが発生します。水漏れを発見したら交換してください。
蛇口キャップ
キャップは先端についているのです。水を排出する部分には、細かい網目状の構造になっています。水道からでる細かいゴミを防ぐ役割がありますが、網にはゴミやサビが溜まりやすいので、定期的な掃除が必要になります。
スパウト
カートリッジの下側に設置されている製品がスパウトです。本体から吐水口までをつなぐパイプになっていて、劣化を起こすと隙間から水漏れが発生します。内側部分に傷がついたり、ゴミが入ったりすると漏れやすいため注意が必要です。
Oリング・UVパッキン
Oリングは輪の形状をしたものです。カートリッジ上側の補修用Oリングとして使用されています。液体を漏らさないように、接続部を密着させる役割を担っています。UV型は、スパウト内部に使用されています。劣化すると亀裂や破損が生じます。
シングルレバー混合水栓のトラブルと修理方法
よく起こるトラブルは、水栓が固くなることや水漏れや異音です。ハンドルが回らないときは、バルブカートリッジを交換します。水漏れは劣化の原因が、ほとんどです。異音がするときは、水量を減らすか本体を新品に交換してください。
蛇口部品の便利な補助パーツ名称をご紹介
ここからは、便利な補修パーツを紹介していきます。基本的なパーツではありませんが、持っていると便利なアイテムなので確認しておきましょう。代表的な補修パーツは、アダプターと蛇口鍵です。細かく説明していきます。
水道蛇口のアダプター
アダプターがあれば、どこの場所からでもホースを連携させることが可能です。キッチンや洗面所の水道にアダプターを差し込み、ホースを外まで伸ばして洗車できるアイテムです。ホース側にもコネクターを固定してください。
いたずら防止の蛇口鍵
いたずら防止に役立つアイテムです。ホームセンターなどで購入できます。本体を変えずに、少し交換するだけで鍵付きにできるタイプも販売されているのです。通り沿いにある外水道には、このタイプを使用すれば安心です。
まとめ
修理や交換をする際は、種類や名前を知っておくと便利です。上から設置されている順番に覚えておくと、作業もスムーズにはかどります。トラブルを起こしやすい場所も覚えておきましょう。
パッキンやOリングなどはゴム素材でできているため、劣化しやすい特徴があります。水漏れを防止する役割を担っているため、破損したときは隙間から水が漏れ出してしまうのです。早急に交換してください。
またカートリッジも劣化により、内部製品が破損します。交換することでトラブルを解消できるのです。それぞれの特徴や起こりやすいトラブルを覚えて修理などを行ってください。