水のコラム
排水溝の髪の毛つまりを解消したい!発生の原因と対処法を解説
お風呂の排水溝から水が流れにくくなった経験はありませんか。多くの場合、その原因は髪の毛のつまりです。日々の入浴で自然に抜ける髪の毛が徐々に蓄積し、ある日突然水の流れが悪くなってしまうのです。この記事では、排水溝に髪の毛がたまる原因から、放置した場合のリスク、自分でできる対処法まで詳しく解説します。
目次
なぜ排水溝に髪の毛がたまってしまうのか
浴室の排水溝は、家の中でも特に髪の毛がたまりやすい場所です。毎日の入浴で知らないうちに髪の毛が蓄積していき、気がついたときには水の流れが悪くなってしまいます。まずは、なぜ排水溝に髪の毛がたまってしまうのか、その原因を理解しましょう。
毎日の入浴で抜ける髪の毛の量
人の髪の毛は、健康な状態でも1日あたり50本から100本程度自然に抜け落ちます。特に入浴時は、シャンプーやトリートメントで頭皮をマッサージするため、1日の抜け毛の半分以上が入浴中に抜けるといわれています。
つまり、1日100本抜ける人の場合、50本から60本もの髪の毛が毎日お風呂の排水口に流れ込んでいることになります。4人家族なら、1日で200本以上の髪の毛が排水溝に流れる計算です。
髪の長い方の場合、1本1本が長いため短い髪の毛よりも絡まりやすく、排水溝にとどまりやすくなります。このように毎日大量の髪の毛が流れ込むことで、徐々に排水経路を塞いでいくのです。
髪の毛と石鹸カスが作る頑固な汚れ
排水溝にたまった髪の毛は、単体では比較的取り除きやすいものです。しかし、入浴時に使用するシャンプーやボディソープ、そして体から出る皮脂が髪の毛に付着すると、状況は一変します。
石鹸成分と皮脂が混ざり合い、髪の毛に絡みつくことで、ヌメリのある塊が形成されます。この塊は時間が経つにつれて固くなり、簡単には取り除けない頑固な汚れへと変化していきます。
さらに、この汚れは雑菌の温床となりやすく、放置すると悪臭の原因にもなります。髪の毛単体なら簡単に取り除けたものが、他の汚れと結びつくことで、やっかいな排水溝つまりへと発展してしまうのです。
排水管の構造が髪の毛をキャッチしやすい理由
浴室の排水溝には、下水からの臭いや害虫の侵入を防ぐため、排水トラップと呼ばれる構造が設けられています。この排水トラップは、常に一定量の水をためておくことで、下水管からの臭いを遮断する仕組みです。
しかし、この構造は同時に髪の毛がたまりやすい原因にもなっています。排水トラップの曲がりくねった形状や、水がたまる部分に髪の毛が引っかかりやすく、一度引っかかった髪の毛に次々と新しい髪の毛が絡まっていきます。
また、排水口には通常ヘアキャッチャーと呼ばれる受け皿が設置されていますが、細かい髪の毛はすり抜けてしまうことも多く、完全に髪の毛をキャッチすることは困難です。このような構造上の特性が、髪の毛つまりを発生させやすくしているのです。
放置は危険!髪の毛つまりが引き起こすトラブル
排水溝の髪の毛つまりを「たかが髪の毛」と軽視してはいけません。放置すると、想像以上に深刻なトラブルに発展する可能性があります。髪の毛つまりが引き起こす様々な問題について詳しく見ていきましょう。
お風呂の水が流れなくなる
髪の毛つまりの最も分かりやすい症状は、水はけの悪化です。初期段階では「なんとなく流れが遅いかな」という程度ですが、放置するとやがて完全に水が流れなくなります。
シャワーを使っているうちに、洗い場に水がたまってしまい、足首まで水に浸かるような状態になることもあります。これでは快適な入浴どころか、非常に不衛生な環境での入浴を強いられるため健康面において非常に不安です。
また、浴槽の水を抜く際も、通常なら5分程度で排水できるところが、30分以上かかるようになることもあります。忙しい朝の時間帯に、前の人の入浴水が抜けきらないという事態は、家族全員のストレスの原因にもなりかねません。
嫌な臭いの発生源になる
髪の毛つまりが進行すると、排水溝から不快な臭いが発生するようになります。髪の毛に付着した皮脂や石鹸カスが腐敗し、下水のような悪臭を放つようになるのです。
この臭いは、入浴中だけでなく、浴室を使用していないときにも漂うことがあります。換気扇を回しても改善されず、浴室全体に臭いが充満してしまうことも少なくありません。
特に夏場は気温が高く、雑菌の繁殖スピードが速いため、臭いの発生も早いです。来客時に浴室から異臭が漂ってきては、家の印象も悪くなってしまいます。
チョウバエなどの害虫が発生する原因に
排水溝にたまった髪の毛と汚れは、チョウバエをはじめとする害虫の絶好の繁殖場所となります。チョウバエは、髪の毛や皮脂、石鹸カスなどの有機物を餌として生息する小さなハエです。
一度発生すると、排水溝の奥深くで卵を産み、大量に繁殖してしまいます。浴室に小さな黒い虫が飛び回るようになったら、チョウバエの可能性が高いでしょう。
チョウバエは直接的な害はありませんが、不衛生な環境の象徴であり、見た目にも不快です。また、排水溝の汚れを放置している証拠でもあるため、早急な対処が必要です。
最悪の場合は水漏れや高額修理につながる
髪の毛つまりを長期間放置すると、排水管の奥深くまで汚れが蓄積し、完全につまってしまうことがあります。この状態になると、水の逃げ場がなくなり、排水管の継ぎ目から水が漏れ出す可能性があります。
特にマンションやアパートの上階に住んでいる場合、階下への水漏れは深刻な問題です。天井や壁の修繕費用、家財の弁償など、数十万円から百万円を超える損害賠償を請求されかねません。
また、配管の奥深くでつまりが発生した場合、市販の洗剤では対処できず、専門業者による高圧洗浄が必要になることもあります。この場合の費用は、軽微なつまりの数倍から十数倍になることも珍しくありません。
今すぐできる!排水溝の髪の毛つまり解消法
排水溝の髪の毛つまりは、早期に対処すれば自分で解消できることが多いです。家庭で簡単にできる対処法から、少し本格的な方法まで、段階的に紹介していきます。まずは手軽な方法から試してみて、改善が見られない場合は次の方法へと進んでいきましょう。
手で取り除く基本の掃除方法
最も基本的で効果的な方法は、目に見える髪の毛を手で取り除くことです。まず、ゴム手袋を着用し、排水口のフタとヘアキャッチャーを取り外します。
たまった髪の毛を指でつまんで取り除きますが、ヌメリがひどい場合は、使い古しの歯ブラシなどを使って髪の毛をかき集めると良いでしょう。取り除いた髪の毛は、ビニール袋に入れてすぐに捨てます。
髪の毛を取り除いた後は、排水口周辺を中性洗剤でしっかり洗浄します。ヘアキャッチャーも歯ブラシで細かい部分まで掃除し、最後に熱めのお湯で全体を流します。この作業を週に1回程度行うだけで、深刻なつまりを防げます。
パイプクリーナーで髪の毛を溶かす
手で取り除けない奥の髪の毛には、市販のパイプクリーナーが効果的です。パイプクリーナーには、髪の毛の主成分であるタンパク質を分解する成分が含まれており、化学的に髪の毛を溶かせます。
使用方法は製品により異なりますが、一般的には排水口に直接薬剤を注ぎ、15分から30分程度放置した後、大量の水で流します。「パイプユニッシュ」や「ピーピースルーF」などが代表的な製品です。
使用時は必ず換気を行い、他の洗剤とは絶対に混ぜないでください。また、放置時間を守り、使用後は十分に水で流すと配管への負担を最小限に抑えられます。定期的な使用により、髪の毛つまりの予防にも効果があります。
ラバーカップ(スッポン)で吸い出す方法
トイレつまりでおなじみのラバーカップは、浴室の排水溝つまりにも有効です。排水口のフタとヘアキャッチャーを外し、ラバーカップを排水口に密着させます。
勢いよく上下に動かすことで、配管内に圧力の変化を生み出し、つまっている髪の毛を動かす仕組みです。特に引き上げる動作で強い吸引力が発生し、奥につまった髪の毛を手前に引き寄せます。
作業時は、排水口に少し水をためた状態で行うと、より効果的です。数回繰り返しても改善が見られない場合は、無理に続けず他の方法を試すか、専門業者への依頼を検討しましょう。
ワイヤーブラシやハンガーを使った応急処置
市販の排水管用ワイヤーブラシは、配管の奥まで届き、絡まった髪の毛を物理的に除去できる便利な道具です。ワイヤーの先端にブラシがついており、回転させながら挿入することで髪の毛を絡め取ります。
専用のワイヤーブラシがない場合は、針金ハンガーを伸ばして代用することも可能です。ハンガーの先端を小さく曲げてフック状にし、排水管に挿入して髪の毛を引っ掛けて取り出します。
ただし、これらの方法は配管を傷つける可能性もあるため、無理な力を加えず、慎重に作業することが大切です。抵抗を感じたら無理に押し込まず、別の方法を検討しましょう。
鳥取県で掃除グッズが購入できるホームセンター
排水溝掃除に必要な道具は、お近くのホームセンターで揃えることができます。鳥取県内の主要なホームセンターをご紹介します。
カインズFC鳥取店
住所:鳥取市古海字西加路田590
営業時間: 資材館: 月〜土7:00〜20:00 日9:00〜20:00
DIY用品から日用品まで幅広い品揃えで、パイプクリーナーやラバーカップなどの掃除用品も豊富に取り揃えています。価格も手頃で、駐車場も広く利用しやすい店舗です。
コーナン米子河崎店
住所:米子市河崎3248-1
営業時間:月〜土7:30〜20:00、日曜9:00〜20:00
大型店舗で品揃えが充実しており、プロ仕様の掃除道具も見つかります。木材カットサービスなども行っており、DIY好きの方にも人気の店舗です。
ナンバホームセンター鳥取店
住所:鳥取市安長211-1
営業時間:8:00〜19:00
地域密着型のホームセンターで、スタッフの商品知識が豊富です。掃除用品の使い方なども丁寧に教えてもらえるため、初めての方でも安心して買い物ができます。
ホームプラザナフコ米子東店
住所:米子市淀江町佐陀977
営業時間:8:00〜20:00
広い売り場面積を誇り、掃除用品コーナーも充実しています。排水溝掃除に必要な商品が一通り揃っており、まとめ買いにも便利な店舗です。
スーパーホームセンターいない倉吉中央店
住所:倉吉市下田中町947-2
営業時間:7:30〜20:00
業務スーパーが併設されており、掃除用品と日用品を同時に購入できる便利な立地です。早朝から営業しているため、仕事前の買い物にも利用できます。
プロにまかせて安心!自力で直せないときは「とっとり水道職人」へ
ここまでご紹介した方法を試しても改善が見られない場合や、配管の奥深くでつまりが発生している場合は、無理をせず専門業者に依頼しましょう。とっとり水道職人は、鳥取県全域で水回りのトラブルに対応している信頼できる水道修理業者です。24時間365日受付対応しており、年末年始やお盆期間中でも、お客様の緊急事態に駆けつけます。最短30分から1時間ほどで現地へ訪問し、経験豊富な技術者が迅速にトラブルを解決いたします。
料金面でも安心してご利用いただけるよう、作業前には必ず詳細な見積もりを提示し、お客様にご納得いただいてから作業を開始するシステムです。突然の出費でお困りの場合も、現金だけでなくクレジットカード、銀行振込、QRコード決済、コンビニ支払いなど、多様な支払い方法をご用意しています。髪の毛つまりの除去はもちろん、高圧洗浄機を使った本格的な配管清掃やつまりの原因調査まで、最新の技術と機材で適切な修理を行います。自力での解決が難しいと感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。
関連記事
