水のコラム
風呂場のカビはコツを知れば解決が早い!赤カビと黒カビの落とし方
お風呂のカビに悩まされている方も多いでしょう。毎日掃除をしているはずなのに、いつのまにか黒ずみとなって増殖しているカビは、風呂場ではありがちな光景です。カビが増殖しやすい環境ですが、掃除のコツを理解して実践すれば増殖を抑えられます。
目次
風呂場にはピンクヌメリの赤カビが黒カビの前兆になる
風呂場はカビが繁殖する条件を満たしています。高温多湿の環境は、黒カビも赤カビも活発に活動する環境です。同時に、カビのエサとなるものがたくさんあります。たとえば、石鹸カスや皮脂はカビの大好物です。カビをまったく発生させないための対処はむずかしいミッションといえるでしょう。
カビを増やさないためには、早めの対処が重要です。特に黒カビは発生すると簡単に取り除けず、掃除をしても徐々に増えていきます。ただ、黒カビが発生する前には必ず、赤カビが発生する流れは知っておいて損はありません。赤カビを見つけたらすぐに除去してください。
赤カビはピンクヌメリともいわれて、正確にはカビではなく酵母菌の一種です。皮脂をエサにし、水分があり汚れている場所で増殖します。赤カビは発生すると黒カビがエサにして増えるきっかけになるのです。そのため、赤カビを見つけたら早めの対処が求められます。
赤カビは黒カビよりも頑固なタイプではありません。中性洗剤とスポンジだけでも簡単に取れるからです。ただし、赤カビが発生しているのは汚れがひどい証拠ですから、一旦除去しても再発します。赤カビが発生したら周辺を念入りに掃除したほうがいいでしょう。
赤カビや黒カビが発生しない環境づくりに力を入れよう
黒カビを発生させないためにも、優先的に赤カビのようなピンクヌメリの確実に取り除くことが重要です。黒カビは胞子により増殖するため、掃除をして取り除けば一旦は落ち着きます。赤カビは違い、空気中に存在しているのです。また、エサがなくても水分だけで増殖します。
赤カビは再発しない風呂場環境を作ることが重要です。風呂場は高温多湿ですが、換気をするだけでもカビが発生しにくい環境に近づきます。換気扇を回す、窓を開けるなどをして風呂場を乾燥させてください。
黒カビにも有効なのが高温のお湯です。気温が高くなればカビは活発化しますが、50度以上のお湯をかければ耐えられません。風呂場から出るときは、最後にシャワーの熱湯を浴室全体にかけるのもいいでしょう。水よりも乾きやすく、換気をすれば湿気もこもりづらいのです。逆に冷水をかける方法もあります。風呂場全体にシャワーで冷水をかけると室温が下がるからです。
確実性を高めるには、風呂上がりに水気を拭くのもいいでしょう。壁やパッキンなどの水分を拭き取れば、風呂場の湿度が下がります。鏡や蛇口の水分も拭き取るのもおすすめです。風呂場の掃除がしづらい汚れとして水垢もあります。
水垢は水道水のミネラル分だけが残った状態です。水分をタオルで拭き取れば、水垢ができる予知もなくなるのです。ピンクヌメリが発生しやすい、シャンプーポトルや石鹸皿の底も拭いておきましょう。
赤カビや黒カビが生えないように物を少なくしてカビ取り剤で予防
風呂場はあまり物を置かないようにしたほうがいいです。シャンプー・ボディソープの底を触ってみると、ピンクヌメリが発生している場合があります。水分を取り除くのは対策になりますが、風呂場ですから限界もあります。シャンプーやリンスなどは、置くのではなくフックに吊るすだけでもピンクヌメリの対策になるのです。
むずかしければ、防カビ剤に頼りましょう。ドラッグストアやホームセンターでも販売しています。防カビ剤を使うと、発生した黒カビの増殖も抑えられるのでおすすめです。特別な対処も不要ですから、子供の面倒も見なければならない、仕事で忙しくて風呂掃除ができない方の助けになります。
燻煙タイプの防カビ剤は煙のため、天井から床の隅まで届くために有効です。使用時の注意点は、換気扇も止めて窓も閉めて密閉空間を作らなければなりません。増殖を抑えられますが、カビが消えるわけではないのも注意点です。防カビ剤を使う前には、カビがあるなら掃除しておきましょう。
防カビ剤はカビの発生や増殖を抑えられますが、日常的に掃除をしないと意味がありません。掃除をしていなければ、汚れてカビが再発するため油断大敵です。
黒カビには塩素系漂白剤を適切に使って駆除
黒カビが発生したら、塩素系のカビ取り剤が有効です。刺激が強く、酸素系洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するために取り扱いにはくれぐれも注意してください。換気を十分に行い、ゴム手袋やマスク、長袖や長ズボンなどでしっかりと防備をして使うのがおすすめです。
風呂場の水分を拭き取り、換気をして乾いた環境で掃除をはじめてください。塩素系漂白剤を黒カビにかけて放置します。成分を確実に浸透させたければ、キッチンペーパーをかぶせて、上から塩素系漂白剤をかけてください。黒カビに密着させることで成分を浸透させられるからです。キッチンペーパーの上からラップをかけると成分がより一層浸透します。
15分~30分程度放置後、シャワーで洗い流しましょう。黒カビが残っていたら、ブラシやスポンジで拭き取ってください。ただしパッキンはデリケートですから、ダメージを与えないように軽く拭き取るのがポイントです。
とっとり水道職人は頑固な黒カビでも除去できます
風呂場で黒カビが発生した場合、自力での対処もできますが、量や範囲によっては困難な場合もあります。水回りで困ったことがありましたら、米子市、鳥取市、琴浦町、八頭町、湯梨浜町、大山町などのエリアの対応可能な、とっとり水道職人にご相談ください。電話一本で駆けつけます。