水のコラム

トイレつまり?少しずつ水が流れる原因と対処法

2022年12月01日  トイレのつまり


トイレが「故障というわけではないけれど、水がチョロチョロ流れている」なんて状態になったことがある方は、意外に多いかと思います。使えないわけではないけれど、いつもと様子が違うというのは、どうしても気になるものです。

これは、水が少しずつ流れる状態は、故障の前触れです。この時点で修理しないと、悪化することもあります。そこで、水の流れに異常があるときの原因と対処法をまとめました。

トイレの水流が少しずつ流れるのはつまりの前兆

トイレの水流に異常がある状態は、すでに配管の中に詰まりのもとができている状態です。完全には塞がれていないため、流れ方に異常が起きています。このまま放置すると、配管が完全にふさがり、故障します。

使える状態でも、トイレの流れに異常があるなら修理しなくてはなりません。詰まりの原因や対処法を知る必要があります。

トイレの流れが悪くなる原因

トイレの流れが悪くなる原因は複数あります。原因を知れば、異常が起きてもトラブルのもとをすぐに見つけられるので、対処が簡単です。主な原因を解説するので、覚えておきましょう。
トイレの中や配管で詰まりが発生している
一番多い原因として、便器の中や配管で詰まりが発生することがあげられます。トイレットペーパーなどの水溶性の紙は、大量に使うと解けるのに時間がかかり、配管に引っかかります。ここに便などが詰まり、異常が発生するのです。

トイレは悪臭や下水の逆流を防ぐために、一部がねじ曲がっていたり、管が高くなっていたりします。異常が発生するのは、この部分です。

異物がトイレや配管の中で引っかかっている
次に多いのが、文房具やおもちゃなどの異物を流してしまった場合です。当然ですが、トイレは異物を流してよい仕組みにはなっていません。配管の途中で引っかかります。これは、つまようじのようなごく小さい異物でも同じです。

異物がトイレや配管の中で引っかかると、パーツを外して取り除かない限り、異常が発生し続けます。

流れが悪くなったら詰まりを取る対策を取ろう

異物を落としたなど、明確な原因が分からない場合、トイレに流せるものが何らかの理由で詰まっている可能性が高いです。完全に配管が塞がれる前に、対策をすれば解決できます。詰まりを取る対策を解説します。

トイレ用洗浄剤を定期的に使う
トイレ用洗浄剤の中には、パイプ用洗浄剤があります。パイプ内部にたまった汚れや尿石を落とす効果があり、詰まりの解消に役立ちます。配管用洗浄剤には粉末状のものと液体状のものがありますが、液体の方がまんべんなく配管にいきわたるため、おすすめです。

洗浄剤には、使用頻度などが記載されています。記載された使い方と頻度を守って活用しましょう。

流すときは大などの水量が多い方で流す
トイレの中には、大・小と流すものにより水量が調節できるタイプがあります。水がもったいないからといって、便を流すときにも小を使っていると、流しきれず配管を塞ぐことがあります。これを避けるには、ものに合わせて水流を選ぶ必要があります。

トイレットペーパーや便が多い場合は、水量の大きい方で流すようにしましょう。配管内にものが残らないようにしてください。

トイレットペーパーの量は最小限に
トイレットペーパーなどの水溶性の紙も、トラブルの原因になりがちです。水に溶ける素材でも、完全に溶けきるには時間がかかります。大量にあればその分解けるまでの時間は長くなります。

配管の中に溶け残りができると、それに汚物が引っかかってたまり、配管を塞いでしまうのです。これは、トイレットペーパーだけでなく、掃除用のシートやデリケートゾーン用のウェットティッシュ・おしりふきなどでも発生します。

水溶性の紙を流すときは、必要最小限の量を心がけましょう。掃除用シートなど、分厚い紙質のものはごみ箱に捨てるようにするとより安心です。

つまりの原因が分かるときは時間を置いてもう一度流す
これまで解説した対策をしていても、まれに不具合が発生することがあります。異物を流したなどの場合でなければ、しばらく放置しましょう。排せつ物や水溶性の紙は、時間がたつと便器内にたまった水に溶けるため、流しやすくなります。

大体30分~1時間が目安です。目安時間を過ぎたら、いつもと同じように流してみましょう。流れない・中に水がたまるようなら、別の方法で修理します。

再度流してもだめならラバーカップを使う
放置しても詰まりが取れないときは、ラバーカップや真空ポンプなどの吸引用具を使いましょう。吸引用具は、排水口の中を真空状態にして、引き抜く力でトラブルの原因を取り除く道具です。

ラバーカップは使うのにコツがいりますが、真空ポンプならポンプを引くだけで真空状態が作れるため、手軽に修理できます。作業の負担を減らしたい方におすすめです。使用する際は汚水が噴き出ることもあるため、養生してから使用しましょう。

トイレの詰まりを放置するとどうなる?

水が少しずつ流れる状態は、完全に排水管が塞がれているわけではありません。軽微であれば、流れに異常があっても使用できます。しかし、放置は厳禁です。トイレの詰まりを放置していると、以下のような問題が発生します。

完全に詰まってトイレが使えなくなる
不具合をそのまま放置していると、配管に汚れがたまり続け、やがて完全に塞いでしまいます。結果、さまざまなトラブルが発生するようになるのです。

便器内の水は悪臭や虫が下水からやってくるのを防ぐ役割もしているため、これが果たせないとトイレ内に悪臭が充満するようになります。不衛生な虫も発生しやすくなり、健康被害にも影響が出るケースもあります。

当然、排せつ物も流れないのでトイレは使えません。完全に詰まると大がかりな修理が必要です。トイレは不具合が出た時点で修理しましょう。

配管トラブルが発生する
配管を詰まらせたままにしておくと、通常ではかからない水圧やダメージが蓄積されるようになります。結果、配管から汚水が漏れます。

汚水が漏れると、床下に湿気や雑菌がたまり、カビの繁殖や住居の基礎部分の腐敗など、住居自体に影響を与えるトラブルが発生するため、非常に危険です。集合住宅なら、自分が住んでいる専有部分だけでなく、ほかの入居者の部屋にも影響を与えます。

ほかの部屋の天井や壁からの水漏れによる被害や基礎部分に修理が必要になるなどの事態になれば、損害賠償を請求されてしまうかもしれません。このような場合、火災保険で対応しますが、状況により使えないケースもあります。また、当然加入していない・必要な特約を付帯していなければ、火災保険は使えません。

配管トラブルは、個人で直せる故障ではないため、業者の力を借りる必要があります。本来なら不要な費用を発生させないためには、早め早めの対策が肝心です。

下水管や汚水桝が原因の場合は汚水があふれることも
トイレの不具合は、まれに下水管や汚水桝に異常があり、発生することもあります。この状態を放置すると、下水が逆流して汚水があふれることもあり、大きなトラブルにつながる可能性がとても高いです。異物を流していない・配管トラブル対策をしているなどの状態で不具合が発生したら、下水管などのトラブルを疑いましょう。

下水管は、専門業者でないと修理できません。原因がまったくわからないのに発生した不具合があるときも、早めの相談を心がけましょう。

トイレのトラブルが起きたらすぐに業者へ相談しよう

トイレのトラブルは、放置すればするほど悪化します。軽微なうちに対策を取っておけば、簡単かつ費用もあまりかからず修理可能です。不具合が発生したら、すぐに対処しましょう。

これは、業者への相談も一緒です。不具合が軽微なうちなら、修理費用も控えめな金額で済ませられます。しかし、悪化してから修理を依頼すると、大がかりな修理になる分費用も高額になります。

まとめ

トイレの水に違和感があるときは、早めに修理しましょう。放置すると大きな故障につながります。家庭でできる修理方法を試してもうまくいかないときは、業者へ連絡することも検討してください。

また、普段から配管を詰まらせないようにすることも忘れないようにしましょう。

関連記事

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315