水のコラム

蛇口の青サビはどうやって落とすの?水周りをピカピカにする方法

2023年07月24日  水回り

蛇口を使っているといつの間にか発生しているのが、青サビです。衛生面が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、見た目が汚くなるので防ぎたい方も多いかと思います。

この記事では、青サビをはじめとした、水周りに発生しがちな汚れが発生する原因と、それをきれいにする道具をご紹介します。普段のお掃除にご活用ください。

蛇口によく付着する汚れ

蛇口やシンクなど付着する汚れは、ある程度決まっています。代表的な汚れとその性質を解説します。

青サビ(緑青)
蛇口にカビのような、青いサビのような汚れがつくことがあります。これが青サビ、または緑青と呼ばれるものです。これは、銅やその合金が水分に触れると発生するもので、独野外はありません。

付いたまま使い続けても問題のないものですが、見た目が汚くなるため、落としたいと考える方は多いです。

茶サビ(もらいサビ)
シンクや金属製の浴槽は、サビに強いステンレスが使われています。そのため、めったなことがない限りは錆びないのですが、まれに茶色いサビが発生します。これはもらいサビと呼ばれる現象で付着した茶サビです。

缶詰やヘアピンなど、ほかの金属をステンレスの上に置いたまま放置すると、金属製品のサビがそのまま周りに移ってしまいます。結果、本来錆びにくいはずのステンレスに錆がついてしまうのです。

見た目が汚くなるだけでなく、そこからサビが広がり、シンクに穴などが開く原因にもなります。シンクはキッチンで最も重要な部分です。そんなシンクに穴が開いてしまうと、二次被害に繋がってしまうでしょう。見つけ次第、すぐにきれいにすることをおすすめします。

ミネラル
蛇口を普段使っていると、白い汚れが付いていることがあります。青サビ・茶サビと同じくらい気になる方も多い汚れです。これは水道水に含まれるミネラルが、水分が蒸発した後に残って付いた汚れです。

蛇口についたサビやミネラルに使える掃除道具

蛇口にはさまざまな汚れがつきますが、正しいやり方で掃除すれば落とせます。やり方は古歯ブラシや細かいところを掃除するためのブラシを用意し、洗剤をつけて磨くだけです。

やり方はとてもシンプルですが、使える洗剤はたくさんあります。この記事では、青サビやミネラル落としに使える洗剤の中でも、代表的なものをご紹介します。

サビ落とし用洗剤
青サビは専用のサビ落としがあります。青サビがついたまま長時間放置された蛇口や、この後解説する方法では落とせなかった場合は、専用洗剤による掃除がおすすめです。

サビ落とし用洗剤は、ドラッグストアやホームセンターで販売されています。蛇口や古歯ブラシに洗剤を付けたら、こすり洗いするだけで青サビをきれいにできます。細かい部分は綿棒などの細かいところを磨ける道具を使いましょう。

サビ落とし用洗剤は強力な成分が含まれています。使用の際は、手袋やゴーグルをして、肌や粘膜に洗剤がつかないようにしましょう。また、シンクなど食べ物や食器が近くにある場所を掃除するときは、あらかじめ口に付けるものは片付けてから作業してください。

クエン酸と重曹
軽度の青サビやミネラル汚れなら、クエン酸で落とせます。スプレーボトルに水とクエン酸を8:2の割合で入れて、振って混ぜたものを用意しておきましょう。掃除のときは、スプレーの中身を掃除したい設備にかけ、布やキッチンペーパーでふき取るだけです。同じ方法で茶サビも落とせます。

スプレーでは汚れが落ちないときは、古歯ブラシとクエン酸ペーストを使います。大さじ3杯のクエン酸に、小さじ1杯分の水を加えて練ります。ペースト状になったら、歯ブラシに取って汚れをやさしくこすりましょう。磨き終わったら水でしっかり流して完了です。

軽度の茶サビなら、重曹で落とせます。重曹でペーストを作り、洗い落とします。ペーストの配分はクエン酸と同じです。気になる茶サビがあるときは、重曹を使ってきれいにしましょう。

クレンザー
クレンザーももらいサビに有効な洗剤です。少量取り、布や古歯ブラシでこすれば錆のある部分をやさしく削り落とせます。

とても便利なクレンザーですが、クレンザーは研磨剤です。陶器など一部の材質には使えません。また、クレンザーが使える材質でも、強くこすれば傷ができる可能性があります。使うときは量や範囲に注意しながら掃除してください。

歯磨き粉
サビに使える洗剤がないときは、歯磨き粉でも代用できます。歯磨き粉の中には、汚れを落とすための研磨剤が配合されています。この研磨剤が、クレンザーの代わりとして働くのです。

口の中に使うものである分、クレンザーよりも作用が優しいため、設備を傷付けにくい道具でもあります。もらいサビが発生していることに気が付いたら、歯磨き粉で掃除してみましょう。

さび落としをするときの注意点

サビ落としは意外と簡単にできる作業ですが、注意点もあります。作業中は以下のポイントに注意しながら作業しましょう。

目立たないところで試してから掃除する
サビ取りは、まずは目立たないところで試してから使いましょう。素材により、蛇口に傷をつけてしまうことがあります。蛇口の素材が洗剤のパッケージに記載されている材質でも、蛇口の状態によりダメージを受けることもあるため、油断は禁物です。

まずは蛇口の下部分など、人の目に触れない部分に洗剤を付け、こすってみましょう。少しこすった後、洗い流して様子を見てください。しばらくして、傷や変質がないのを確認したら、全体をきれいにしましょう。

強くこすらない
サビ取り剤として使えるものの中には、研磨剤も含まれています。研磨剤は汚れを落とすためのものですが、力を込めて磨いてしまうと、汚れだけでなくその下にある蛇口まで傷付けてしまうのです。

せっかくきれいにしようとしたのに、傷がついてしまっては意味がありません。サビ取り剤、特に研磨剤が入っているものを使うときは、やさしく軽い力でこすり落とすようにしましょう。

洗剤はきちんと洗い流す
サビ取り剤は、さまざまな成分が含まれています。洗剤がついたまま放置すると、変色などの影響を受けてしまいます。洗剤はきちんと洗い流しましょう。普段よりも丁寧にすすいでください。

水分が付着したままだと青サビや茶サビを発生させてしまいます。洗剤を洗い流した後は、水気を切るのも忘れないでください。

まとめ

蛇口の青サビは、銅が水分に触れることで発生するもので、無害です。とはいえ、見た目が汚くなるため、きれいな見た目を保つには落としておきたい汚れといえます。

また、青サビ以外にも、茶サビやミネラルなども蛇口が汚く見える要因です。気になるなら、定期的に掃除しておきましょう。

蛇口のサビ落としは簡単な掃除です。洗剤と掃除用ブラシがあればだれでもできます。ピカピカの水周りがほしいなら、まずは洗剤を購入するところから取りかかりましょう。サビ落としを使うときは、蛇口を傷付けないようご注意ください。

関連記事

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315