水のコラム

お風呂の蛇口から水漏れ!原因と対処方法について

2021年06月17日  浴室のトラブル

お風呂の蛇口から水漏れが発生していたら

お風呂の蛇口から水漏れが発生している状態を発見したら、まずは自分で修理ができるのかどうか、原因を探っていきましょう。お風呂場内は、基本的にどの箇所も濡れても問題ないように設計されています。そのため、多少の水漏れでは床下や下の階に影響は出ませんが、そのままにしておくと水道代が高額になってしまうなどの問題が起こってしまうでしょう。

お風呂の蛇口からの水漏れはそのままにせず、すぐに対処することをおすすめします。今回は、そんなお風呂の蛇口で発生した水漏れの原因や、対処・修理の方法についてご紹介します。

蛇口からの水漏れには大きく3種類の原因がある

お風呂の蛇口の水漏れには、大きく分けて3種類の原因が考えられます。

・各部ナットが緩んでいる
・各部パッキン・シールテープが劣化している
・内部機構(バルブなど)の故障

このうち、ナットの緩みやパッキン・シールテープの劣化については比較的対処がしやすく、個人でも簡単に修理が可能です。ただし、バルブなどの内部機構が故障している場合は修理が難しく、バルブごと交換しようにも部品自体が手に入りづらいことがあるため、個人での修理のハードルは高めです。

不用意に分解して他の部品を壊してしまった、元通りに組み直せなくなったなど、より状態を悪くしてしまうこともありえるので、自信がない方は業者に修理を依頼したほうが無難でしょう。また、賃貸物件であれば大家さんや管理会社に伝えることで、無料で修理の手配をしてくれる場合もあります。

水漏れの箇所から見る原因

では、ナットの緩みやパッキン劣化など自分で修理しやすい場合と、バルブの故障など修理が難しい場合はどのように見分ければよいのでしょうか。それを見分ける基準は、「どの部分から・どの状況で水漏れが起こっているか」です。多少例外はあるものの、一般的には以下のように原因を見分けられます。

・蛇口の部品の継ぎ目から水が漏れている場合
→ナットの緩み、または各部パッキンの劣化

・蛇口とシャワーの接合点から漏れている場合
→ナットの緩み、または各部パッキンの劣化

・蛇口と壁との接合点から漏れている場合
→シールテープの劣化

・蛇口のハンドルが空回りして水が止まらない場合
→パッキンの劣化または内部機構の故障

・蛇口を閉めているのに吐水口から水が出続ける場合
→バルブなど内部機構の故障

このように、水漏れの原因のほとんどはナットの緩みやパッキンの劣化など、個人でも簡単に修理できる範囲の故障です。ナットの緩みはレンチなどの工具で締め直すだけで対処できますし、各部パッキンやシールテープなどはホームセンターに安く売っているため、修理の費用もあまりかかりません。

蛇口の種類別の対処・修理方法

それでは次に、具体的な水漏れに対する対処・修理の方法を解説していきます。住宅に設置されているお風呂の蛇口の種類は、以下の3種類が一般的です。ご自宅のお風呂の蛇口がどれであるか、確認してみましょう。

・ツーハンドル混合水栓
→蛇口上部に水とお湯、それぞれひとつずつハンドルがあるもの

・サーモスタット混合水栓
→温度調整ハンドルと吐水口開閉レバーが左右にひとつずつあるもの

・シングルレバー混合水栓
→吐水口開閉レバーがひとつだけ、レバーを左右にひねって温度調節をするもの

なお、実際に修理を始める前に、必ず水道の元栓を閉めておくことを忘れないようにしましょう。水道の元栓は戸建住宅の場合だと屋外の地下、マンションなどの集合住宅だと玄関ドア横の水道・ガスなど、各メーター類が収められている箇所にあります。水道の元栓を閉めておかなければ、修理の際に水がふき出すこともあります。もしふき出したのがお湯であった場合は、大変危険です。

すべての蛇口に共通する対処・修理方法

まずは、3種類すべての蛇口に共通する対処と、修理の方法を解説します。蛇口の部品の継ぎ目、とくにナットで固定されている部分から水漏れが発生している場合は、以下の手順で修理しましょう。

1.ナットを締め直し、水漏れが収まるかを確認する
2.直らない場合はナットを外す
3.パッキンを同じサイズ・形のものと交換する
4.ナットを締め直す

次に、蛇口と壁が接合している部分から水漏れしている場合は、一度蛇口全体を取り外して修理を行います。

1.蛇口の裏側にあるナットをレンチで緩める
2.蛇口本体を取り外す
3.壁と直接つながっている部品(クランク)を外す
4.クランクに巻かれているシールテープを取る
5.新しいテープを7〜8回巻く
6.各部品を元に戻す

ツーハンドル混合水栓の場合

ツーハンドル混合水栓では、ハンドル部分の分解方法が他の蛇口とは大きく異なります。
まずは分解方法を確認しましょう。

1.ハンドルの頂点部にあるキャップをマイナスドライバーで外す
2.露出するネジをドライバーで外す
3.ハンドルの下にあるカバーナットをレンチで外す

以上の作業でハンドル内部の各部品を取り出せます。
ツーハンドル水栓で以下の症状がある場合は、対応する部品を新しいものと交換しましょう。

・ハンドルの接合点から水漏れする場合
→三角パッキンを交換する

・ハンドルが空回りして水が止まらない場合
→スピンドルを交換する

・蛇口を閉めているのに吐水口から水が出続ける場合
→コマパッキンを交換する

サーモスタット混合水栓の場合

サーモスタット混合水栓で蛇口を閉めているのに、吐水口から水が出続ける場合は、開閉ハンドルの内部にある開閉カードリッジが故障しています。以下の手順で開閉ハンドルを分解し、カードリッジを交換しましょう。

1.開閉ハンドルを引き抜く
2.ストッパーをレンチで外す
3.カートリッジの取り外しができる

シングルレバー混合水栓の場合

シングルレバー混合水栓も、まずは分解方法から確認しましょう。

1.開閉ハンドルを引き抜く
2.ストッパーをレンチで外す
3.カートリッジ・その他の部品を外す
4.蛇口部分を外す

水漏れ症状別修理方法

水漏れの症状によっての修理方法は、以下のとおりです。

・ハンドルと蛇口の隙間から水漏れする場合
→蛇口を取り外したあとに露出するパッキンを交換する

・蛇口を閉めているのに吐水口から水が出続ける場合
→カートリッジを交換する

お風呂の蛇口から水漏れがしたらとっとり水道職人へお電話ください

とっとり水道職人は鳥取市、米子市、倉吉市、境港市、八頭町、大山町など、鳥取県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレや浴室や洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽にとっとり水道職人にお問い合わせください。

関連記事

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315