水のコラム

洗面台の排水管を自力で取り替えてみよう!取り替えるときのポイントと修理費用は?

2022年12月26日  洗面所のメンテナンス

洗面台の排水管がつまる、排水管から異臭がするなどデイリーで使う洗面台では問題がつきものといっていいでしょう。

洗面台の排水管は自力で取り替えることも可能です。そこで今回は、排水管を取り替えるときのポイントと修理費用について解説します。

洗面台での排水管の接続不具合と改善方法

常に使用する洗面台の排水管は、経年使用の傷みにより不具合を起こしやすいところです。ただし自分で対処できることもあります。

ここからは洗面台の排水管でよくある問題と、その対応方法をご紹介します。
排水管での詰まりを感じたとき
排水管の水の流れがスムーズにいかず、詰まりを感じたり実際に詰まってしまったりなど。これらの症例は全部、排水管の取り替えを検討する時期といっていいでしょう。

排水管は常に使用するものです。接続箇所の隙間を埋めるゴムパッキンというパーツは傷みやすいところですが、排水管本体も常に老朽化しています。

清掃するときはゴムパッキンを一回取り外して清掃するのがメジャーな方法です。ただしゴムパッキンが老朽化しているとき、排水管を作り直したあとに、老朽化したところに亀裂が入ったりして水漏れを起こします。

排水管を清掃してもまだ水漏れするときは、パッキンを取り替えましょう。それでも水漏れが直らなければ、排水管本体を新品に取り替えます。
排水管での異臭が気になるとき
排水管は洗面台の下のところから床下に伝わっており、排水管と床面のつぎ目は、ゴム製の防臭シリコンで埋められています。

それにもかかわらず、下水の臭気が排水口まで上がってきてしまうのは、防臭機能パーツが何かの拍子にずれたり、経年老朽化によってひびが入って損傷したことが要因です。損傷した防臭機能パーツを取り替えることで、異臭対策ができます。

防臭機能パーツはホームセンターで購入できます。防臭機能パーツは大きさにバリエーションがあります。厚みや大きさを間違えると、確実におさまらないことも。購入するときは排水管の大きさを調べてから購入しましょう。

防臭機能パーツを取り替えても異臭がするときは、排水管の亀裂の問題が考えられます。このときは排水管を取り替えます。

排水管から水漏れしたとき
洗面台の排水管から水漏れするときのほとんどは、以下3箇所からの水漏れです。

・洗面台と排水管の接続部分
・排水管と排水管のトラップ箇所(カーブしたところ)の接続部分
・排水管と床の接続部分

排水管の接続部分はどれも、パッキンといわれるゴム製のパーツがくみこまれています。パッキンはパーツ同士の隙間を埋めて、水漏れを防ぐパーツです。

パッキンは時が経つとともに老朽化し、傷んだところに隙間が生じ水漏れを引き起こします。排水管の接続部分が水漏れするケースでは、パッキンを取り替えることで対応しましょう。

排水管の取り替えも検討
洗面台の排水管不具合のほとんどは、清掃や排水管の接続部分のパーツを取り替えることで改善します。

ただし洗面台の排水管は常に使用するものです。それに伴い、パーツだけではなく、排水管自体も老朽化します。清掃やパーツの取り替え対応をしても水漏れが改善しないときは、排水管自体を取り替えましょう。

排水管の耐用年数は約10〜15年といわれています。使用頻度によっては、より短期間でも老朽化によって水漏れすることもあり得ます。

取り替え作業前にチェックすること

洗面台の排水管を取り替えるというと、かなり大規模な工事をイメージする人もいるのではないでしょうか。しかし洗面台の排水管の取り替えは、自力でできるケースもあります。
清掃をして接合部のパッキンも取り替えたけれど、洗面台の排水管からの水漏れが直らないときは排水管の取り替えをしなければなりません。

排水管のタイプをチェック
洗面台の排水管の材質は以下2タイプです。

・金属性
金属性の排水管は、使っていると傷んでいきます。マンションやアパートのような集合住宅でしばしば起きる排水管からの水漏れ原因が、この金属性排水管の傷みによるものです。金属性の排水管は、20年くらいを目処に取り替えなければなりません。

・樹脂性
樹脂性の排水管は使用から20年程度たつと、接続部分のパーツが傷みます。劣化により自分の重量を支えきれなくなった排水管がずり下がることが水漏れの原因です。

一旦傷んで抜け落ちた樹脂性の排水管は、付け直しても強度が不足しています。したがって、再度水漏れすることが頻繁にあります。樹脂性の排水管が抜け落ちて水漏れするときは、水道業者に頼んで排水管本体を取り替えましょう。

また洗面台の排水管には以下2タイプの形があります。

・S字型トラップ
洗面台の排水口から出た排水管が、横倒し状態のアルファベットのS字型のような形のカーブを描いて床面の排水ホールに通じているのがS字型トラップです。

・P字型トラップ
一方のP字型トラップは洗面台の排水口から出た排水管が、横倒し状態のアルファベットのP字型を描いて壁面の排水ホールに通じています。

大きさをチェック
排水管の大きさや形はさまざまです。金属性排水管は大きさもパッキンのタイプも幅広く、違う大きさや形を使うと、取り替えたときにはまらないことがあります。排水口の直径を測り、同じ大きさと形のものを購入しましょう。

金属性排水管は、排水管の外側の直径が25、32、38ミリの3タイプがあります。また金属性の排水管のケースでは、それぞれの接続部分によってパッキンのタイプが違ってくるので、購入のときは注意しなければなりません。

樹脂性排水管は外側の直径32ミリが通常サイズです。樹脂性排水管の接続部には、三角型パッキンを用います。

排水管を自力取り替えするための7つの手順

ここからは、排水管を自力取り替えするための7つの手順について解説します。必要な道具は以下の通りです。
・金属性の排水管:スライドレンチ(パーツを挟むもの)
・樹脂性の排水管:軍手(素手で作業をするため)

止水栓を閉める
洗面台の排水管を取り替えるときは、はじめに洗面台の止水栓を閉めましょう。これで洗面台の水流を一時的に停止できます。
ナットをゆるめる
トラップをつなてげているナットをゆるめて、トラップを取り外します。ナットをゆるめるときは、どちらか片方だけ先に全開までゆるめるのではなく、双方をちょっとずつ同じくらいの塩梅でゆるめていきます。
排水トラップを取り外す
2カ所のナットをゆるめたら、U字型にカーブした排水トラップを優しく下の方に移動させて取り外します。ナットがゆるむと、トラップにたまった水がこぼれおちるので、洗面器やバケツ上で丁寧に取り外します。
排水プレートを取り外して排水管を抜きとる
洗面台の排水管と床面の接続部は、円型の排水用プレートが置かれています。これが排水プレートです。排水プレートがネジで固定されているときは、ネジをゆるめて外します。

排水プレートを外すと、床につながっている排水管が抜けるようになります。排水管下のところには、ゴム製のパーツがついています。これは、防臭ゴムといわれるパッキンの一種です。
新品のトラップと取り替える
新品の排水管を装着します。この際事前に先ほど外した防臭ゴムを新品配管の下のところに付けるのを忘れないようにしましょう。
排水トラップを装着する
この工程は排水管を外したときと反対の手順です。新品の排水管とU字型の排水トラップをナットでつなぎます。
水漏れチェックをする
全部品を組み立てたら、洗面台の水を出して水漏れが直っていることをチェックします。接続部はわずかなズレで水漏れするところなので、入念にチェックしましょう。

心配なら水道業者を利用

洗面台の交換を水道業者に頼んだ場合の相場費用は、1〜3万円です。この費用額は詰まりの状況により変わってきます。パッキン取り替えのみであればかなり安く済むこともあるでしょう。

まとめ

今回は、洗面台の排水管を自力で取り替えるときのポイントと水道業者に依頼した際の費用について解説しました。自力で取り替えるのが困難な場合は、いくつかの業者の料金と内容を比較した上で、無理せず水道業者に依頼しましょう。

関連記事

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315