水のコラム

トイレがつまる原因とは?つまった場合の対処方法も合わせて解説

2021年06月17日  トイレのつまり

トイレがつまった場合は慌てずに

トイレは毎日使う場所であり、だからこそつまってしまうとどうしても慌ててしまいます。しかし自己流でどうにかしようとしてしまうと、状況をより悪化させてしまいかねません。必ず正しい対処方法をとって改善を目指しましょう。今回はトイレのつまりに関して、原因や有効な対処方法、さらにつまりの前兆などを詳しくご紹介します。

トイレがつまってしまった場合にしてはいけないこと

トイレがつまったとき、どうしてもそのままさらに水を流して解決を図りがちです。しかし、つまっている状態でさらに流そうとしても問題が解決されることは少なく、かえってトラブルを大きくさせてしまいます。

たとえば、つまった状態で水を流そうとしたあまりに便器から水があふれ、床が水浸しになってしまうことがあります。洗面所やシンクとは異なりトイレであふれてくる水は汚水であるため、処理が非常に大変で、衛生面でもよくありません。

トイレがつまる原因とは

トイレがつまって水が流れないとき、たいていの場合は排水の通り道を何かが塞いでしまっています。思い当たるものがないか確認しましょう。

・異物を流してしまった
本来トイレに流すもの以外をトイレに流してしまった場合、トイレがつまる可能性が飛躍的に上がります。ポケットに入れていたものを落としてしまい、そのまま気づかなかったというのはよくあるケースです。たとえば財布やメモ帳をズボンのヒップポケットに入れていて、便器に座る際にポケットから落ち、そのまま流してしまった、というケースがありえます。用を足したあとのトイレットペーパーによって落としたものが隠れて気づかなかった、ということもあるので、ヒップポケットに何かを入れているときは気をつけましょう。

また、小さい子どもがいる家庭であると、子どもがおもちゃを落とすこともありえます。トイレにおもちゃを持ち込ませないようにしつけていたとしても、トイレトレーニング用にトイレ内に置いてある知育玩具を落としてしまうこともあるため、注意しましょう。

なお、誤って流してしまったものの大きさはさほど関係なく、どのようなものでもつまりの原因になりえます。たとえば、ペンやメガネなど硬く細長いものは途中で引っかかりやすく、その後流れてくるトイレットペーパーなどを巻き込み、つまりにつながりやすいです。いずれにせよ、トイレの中に異物を落とし、さらにそのまま流さないよう常に注意を払うことが重要です。

・トイレットペーパーを大量に使用している
トイレットペーパーは水に溶けるつくりをしていますが、瞬時に溶けるわけではありません。そのため、一度に大量のトイレットペーパーを流してしまうと溶けきれず、配水管の中でつまってしまうことがあります。トイレットペーパーのつまりは時間を置くことで少しずつ溶け、自然に解消されていくこともあるでしょう。しかし、立て続けにトイレを使用すると、あとから流れてきたものでよりつまりが悪化してしまいます。また、掃除用のトイレシートなども一度に流す量に注意が必要です。

・食品の廃棄にトイレを使っている
たとえば、カップラーメンなどのスープをすべて飲むのはさすがに塩分過多だから、と残す方は多いでしょう。残ったスープをシンクに流さず、トイレで流そうと考える方もいるはずです。しかし、トイレのことを考えるならばそれは厳禁です。

ひとつひとつが小さい、または液状のものであるからといって、残飯などの食品をトイレに流すことはつまりの原因になります。これは、食品に含まれている油分が便器・排水管に付着し、そのまま固まって堆積しつまってしまうからです。トイレに流そうとせず、三角コーナーなりコンポストなりに捨てて処理しましょう。

・ペットの糞を流している
同じ排泄物でも、ペットの糞はトイレのつまりの原因になります。これは、ペットの糞には毛づくろいをした際に飲み込んだペット自身の毛が大量に含まれているためです。たとえるなら、中に何も入っていないコンクリートと、鉄筋が仕込まれているコンクリートのような違いがあります。コンクリートだけの場合だと強度はあまりなく崩れやすいですが、鉄筋が内部に通っていると強度が増しコンクリートが崩れにくくなります。これと同じことが人間の便とペットの糞にもいえるのです。

・流す水圧が弱い
トイレはタンクに貯めてある大量の水を一気に流し、その水圧で排泄物を押し流す仕組みです。そのため、水圧が弱いと排泄物が途中で止まってしまいます。節水のために大便を小便用の水量で流している場合は、注意しましょう。また、節水対策としてタンクにペットボトルを沈めている場合、それが原因で水圧が弱ってしまうことがあります。水圧が弱くつまりを誘発させかねない場合は、諦めてタンク内からペットボトルを抜きとりましょう。

・長期的に掃除をしていない
トイレ掃除はつまりを予防するためにも重要です。トイレ掃除しばらく怠っているときに便器内にできる、黄色や茶色の汚れを「尿石」といい、この尿石は排水経路にもできます。この尿石は放置すると少しずつ堆積しこびりつくため、排水経路を少しずつ狭めてつまりを発生させてしまいます。もし尿石がこびりついてしまったときは、ブラシでこすって落とそうとせず、専用のクリーニング材を使用して取り除きましょう。

トイレがつまったときの対処方法

トイレがつまったときは、「ラバーカップを使う」「バケツで水を流す」「お湯を流す」という3つの対処方法があります。原因に合わない対処方法はより状況を悪化させてしまいますので、つまりの原因が定かではない場合は、必ずラバーカップの使用から始めましょう。

また、対処方法を行う前の下準備も必須です。トイレのつまりを解消する際は、まず止水栓を閉め、次にウォシュレット・温便座の電源を抜き、さらにトイレ周辺をタオルやシートでカバーしてください。トイレの止水栓は貯水タンクの横、または壁や床にあり、マイナスドライバーで閉められます。マイナスドライバーが手元にない場合は、500円玉や10円玉などの硬貨でも代用可能です。

・ラバーカップを使う
ラバーカップは通称「スッポン」とも飛ばれる器具で、水回りのつまり解消のためによく使用されます。ホームセンターなどで一般的に売られているものであるため、簡単に手に入れられるでしょう。価格も比較的安く、安いもので数百円、高くても1,000円前後です。まず、ラバーカップの先端に付いているドーム状のゴムを、トイレの排水口にぴったりと押し当ててください。その状態のまま柄を押し引きすることで、トイレの奥につまったものを手前に引き出せます。

このとき、ラバーカップのゴム部分が水に浸かっていなければならないので、水量が足りない場合はバケツなどで水を足しましょう。つまっているものによってはラバーカップの使用だけでつまりが解消され水が流れ出します。もしつまっているものが固形物で、見える位置に出てきた場合、その後はゴム手袋などを使い、手で取り除きましょう。

・バケツで水を流す
つまっているものがトイレットペーパーや便などである場合、水圧をかけることで押し流せることがあります。バケツにくんだ水をトイレの排水口にめがけて流し込み、押し流せるか確認しましょう。ただし、便器に水がなみなみとなっていると、水圧が分散され効果がないだけでなく、そのままあふれてしまう原因になります。便器内の水が多い場合は、あらかじめくみ出しておきましょう。また、仮にあふれてしまったとしても被害を最小限にとどめるために、トイレ周りに雑巾やタオルなどを敷いておいてください。

・お湯を流す
こちらも、トイレットペーパーや便などがつまりの要因である場合に有効な対処方法です。トイレットペーパーなどは水温が高いとより溶け出しやすくなるため、便器にお湯を流し入れ水温を上げることで、つまりの原因が解消されることがあります。ただし、便器は高温に弱い陶器で作られているので、熱湯を使用することはやめましょう。

トイレがつまりそうな前兆も見落とさないように

異物を落としたなど突発的な原因でない限り、トイレのつまりには前兆がみられます。「トイレを使用していないときの水位があきらかに低い、または高い」「未使用時に異臭がする」「流す際に異音がする」などの状態がみられたら、要注意です。

また、水を流した直後は水位が高く、そこから10分ほどかけて徐々に低くなっていく場合も注意が必要です。完全につまりきってしまう前に、先述で解説した「バケツを水で流す」「お湯を流す」などを試してみるとよいでしょう。

トイレがつまった・つまりそうな場合はとっとり水道職人へお電話ください

とっとり水道職人は鳥取市、米子市、境港市、湯梨浜町、北栄町など、鳥取県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレのつまりはもちろんのこと、洗面所の水漏れやお風呂の異臭などさまざまなトラブルに対応します。お困りの際は、ぜひとっとり水道職人にお問い合わせください。

関連記事

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315