水のコラム

台所の嫌な臭い、修理や交換は必要?

2021年09月23日  キッチンのトラブル

台所でよく起こるトラブルの一つに、「臭い」があります。
生ゴミやカビの臭いがしていては、楽しく料理もできません。

臭い問題を解決するには、日常的な掃除が1番ですが、原因がわからないと適切な対処もできません。
台所の臭い問題を解決するためのポイントをマスターして、いつでも快適な環境にしておきましょう。

台所の嫌な臭い。原因は、食材カスや油が溜まる場所

臭いが発生するには、必ず原因があり、その原因を特定すれば、適切な対処ができます。
最初に確認したいのは、生ゴミです。はじめに、三角コーナーをチェックしてみてください。

三角コーナーには、一時的に生ゴミを纏めておきますが、生ゴミは水分量が多いため、雑菌やカビが繁殖して臭いを発生させます。
こまめに掃除をしておけば、臭いの発生を防ぐことができます。

また、排水トラップにゴミが溜まると、臭いが強くなることがあります。
ゴミ受けの掃除はこまめに行っていても、その下にある排水トラップの掃除までは意識していないことも多く、細かなゴミが溜まって臭うようになります。

この他、コンロ周辺に油が散っていないかも、チェックが必要です。
油汚れも拭き取らず放置していると、酸化して臭いを放つようになります。

特に魚焼きグリルや電子レンジなど、油が散って臭いやすい場所です。
台所には、多くの嫌な臭いが生まれる場所があるため、発生させないためには日常的な掃除が重要です。

台所の嫌な臭い予防は、食材カスやゴミや油を溜めないこと

台所で嫌な臭いを発生させないためには、日常的な予防が不可欠です。
三角コーナーに食材カスやゴミを入れたら、すぐ捨てるよう習慣化しましょう。

生ゴミをゴミ箱に捨てる際には、十分に水分を切るのもポイントです。
水分を切ってから重曹をかけ、新聞紙で包んでビニール袋に捨ててください。新聞紙が水分を吸い取ってくれます。

排水口のゴミ受けにある汚れも、忘れないように捨てましょう。
三角コーナーの食材カスと同様に、新聞紙で包んで水分を切って捨てます。
ゴミ受けは油汚れや雑菌も多いため、繁殖しにくい環境を作るのがポイントです。

週に1~3回程度、台所洗剤を使用してしかり洗いましょう。
ゴミ受けに限らず、下にあるワントラップの掃除もできるだけ、掃除するようにしたいものです。

ゴミを捨てたあと、構成する各パーツをハイターのような塩素系の市販の台所洗剤で洗います。
塩素系の洗剤は、殺菌や除菌や抗菌になり、雑菌の繁殖やヌメリ対策にも活躍してくれるのです。

ただし、塩素系の洗剤は成分が強いため、肌荒れしないようゴム手袋をはめ、目に入らないようメガネを着用するといいでしょう。
掃除でクエン酸や酸性の洗剤を使う人は、塩素系の洗剤と混ぜないように注意が必要です。
有毒ガスが発生するため、事故が起きないように説明書きをしっかり読んで使いましょう。

コンロやレンジフードの油汚れはアルカリ性洗剤で徹底掃除

料理をすると、油が散るのは仕方ありません。天ぷらや唐揚げを作れば、ある程度、油は散るものです。
問題は料理後の放置のため、必ず拭き取るようにすると臭い予防ができます。
油汚れは酸性のため、アルカリ性の洗剤を使うと落としやすいです。

レンジフードのフィルターも、油汚れでベタベタになっていたら機能も低下するため洗ったほうがいいでしょう。
セスキ炭酸ソーダで付け洗いをするとよく落ちます。

レンジフードのフィルターが入る大きさの、ポリ袋やゴミ袋に、セスキ炭酸ソーダ大さじ1と40度のぬるま湯を入れて、つけ洗いするだけです。
レンジフードのフィルターを浸けると、油が浮かんで落としやすくなります。
セスキ炭酸ソーダの浸け洗いは、魚を焼くグリルにもおすすめです。

フライパンや天ぷらや唐揚げを作ったときの油も、排水口に流すのはよくありません。
油汚れがゴミ皿やワントラップなどに付着すると、嫌な臭いにつながります。必ず、拭き取ってから洗うようにしてください。

市販のパイプユニッシュや洗剤で殺菌や除菌や抗菌

排水口や排水管からの嫌な臭いを防ぐには、50~60程度のお湯をかけてください。
排水口や排水管の雑菌は熱に強くありません。殺菌することで、嫌な臭い予防になります。
尚、60度以上のお湯をかけると、排水管へのダメージが大きくなるため控えてください。

排水管が汚れていると感じたら、パイプユニッシュでの掃除もおすすめです。
排水口にバイプユニッシュを流し入れ、そのまま一定時間放置することで、奥にある髪の毛やヘドロまで除去し、嫌な臭いと一緒につまりも改善できるため便利です。

パイプユニッシュは塩素系ですから、酸性洗剤やクエン酸と併用しないでください。
基本的にどんな洗剤でも「混ぜるな危険」と書かれているものは、説明書きを読み込むことが重要です。
くれぐれも扱いには注意してください。

また、排水管が収納されているシンク下が臭う場合、排水管が劣化していないが、水漏れが起きていないか、つなぎ目が緩んでいないかチェックしましょう。
排水管に問題がなくても、カビや臭いが染み付いているようでしたら換気や、消臭剤を使用すると臭いが改善するでしょう。

とっとり水道職人は鳥取市、米子市で台所の嫌な臭いも改善します

とっとり水道職人は、鳥取市、米子市、倉吉市、境港市、八頭町、湯梨浜町など鳥取県の台所で起きる嫌な臭いを改善します。

臭いの原因物質の除去や、嫌な臭い対策も可能です。
また、排水管の修理や交換も対応しています。
臭いに悩まされている方は、ぜひご相談ください。

関連記事

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315