水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。一方で、水と関わりの深い生活だからこそ、水のトラブルがいつ発生してもおかしくありません。
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

寒い地域だけの話じゃない!?水道管の凍結はどうやって予防するの?

2021年10月03日  水道管の凍結

水抜きとは? 「水抜き」とは、寒い地方にお住まいの方にとっては常識ともいえる単語です。 しかし、暖かいところにお住まいの方にとっては、聞いたこともない単語かもしれません。 水抜きというのは、寒い日に水道管の凍結防止のため…

床の水漏れの原因と対応方法は?急な水トラブルに備えましょう

2021年10月03日  水漏れトラブル

床から水が漏れている場合、キッチンや洗面台などの水回りに不具合がある場合がほとんどです。 少し床が濡れているだけだと、水をこぼしたものと勘違いして、そのままにしてしまうこともあります。 しかし、そのせいで被害が拡大してし…

お風呂場のカビの正しい対処方法とは?

2021年10月03日  浴室のメンテナンス

知らず知らずのうちに発生するお風呂のカビは、見ただけで嫌な気持ちになります。 一日の疲れを癒すはずのお風呂場は、できるだけきれいにしておきたいものです。 しかし、忙しい現代人であれば、貴重な時間をお風呂掃除に費やすのはも…

キッチンのシンクをきれいにしたい!効果的なお掃除方法は?

2021年10月03日  キッチンのお掃除

キッチンのシンクは毎日何度も使う場所なので、どうしても汚れやすい場所の1つです。 しかし、食品を扱う場所なので、どこよりも清潔にしておく必要があります。 台所のシンクの汚れで、特に目立つのはぬめりと水垢です。 ぬめりは悪…

洗面台の汚れが気になるときは?効率のよいお掃除のヒントを紹介します

2021年10月03日  洗面所のメンテナンス

洗面所の汚れが気になることはありませんか? 手や顔を洗ったり、歯を磨いたり、場合によっては髪を洗ったりなど、洗面台の使いみちはさまざまです。 そんな洗面台はいつでも清潔に保っておきたいものです。 しかし少し放置していただ…

トイレの節水はどうやるの?便利なグッズとやってはいけない方法もご紹介

2021年10月03日  トイレ

一人が1日に使う水の量はどれくらいかご存知ですか? 実は、一人が普通に生活するだけで、1日200~300Lの水を使っていると言われています。 水道料金は地域によって異なりますが、毎日数十円の水道料金がかかっているのです。…

キッチンのコバエを退治してきれいなシンクを取り戻しましょう

2021年10月03日  キッチンのメンテナンス

コバエはどこから来るの? 夏になると、どこからともなく現れるコバエに悩まされていませんか? 三角コーナーの生ゴミの上を飛び交っている様子を見てしまうと、不快な気分になってしまいます。 コバエは体長2mm程度と大変小さく、…

洗面所の嫌な臭いはパッキンの交換で一気に解決!

2021年10月03日  洗面所のメンテナンス

洗面所に変な臭いが漂っている、洗面台に鼻を近づけると悪臭がする、そんな悩みを抱えていませんか? 原因はいくつか考えられますが、パッキンが原因であれば、ご自分で対応できるかもしれません。 DIYに慣れていない方だと最初は少…

トイレ掃除のポイントとは?見落としがちなポイントについて解説!

2021年10月03日  トイレのメンテナンス

トイレ掃除で必要となるのが、蓄積した黒ずみだけでなく、細かな汚れも落とし切ることになります。 そんな細かな汚れは、意外と見逃しやすい部分に隠れていることが多く、よく見て掃除することが大切です。 今回は、トイレを掃除すると…

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315

とっとり水道職人(鳥取水道職人) 0120-492-315